カテゴリー別アーカイブ: 6年

6年生 カニ給食!

カニ給食がありました。

射水市の特産物を知ってほしいという願いから新湊漁協から無償でいただいていることや、射水市の6年生だけ食べることができること等を知り、感謝して食べようという様子が見られました。

初めてカニをまるごと1杯食べる子供が多く、

「大きい!初めて見た」

「おいしそう!」

と目を輝かせていました。1杯食べた子供たちは、とても満足している様子でした。

食べ終わった後の子供たちからは、

「命をいただいていることを改めて実感した。これからは感謝の気持ちを忘れずご飯を食べたい」

「ふるさとの味を知ることができてよかった。新湊漁協さんに感謝したい」

といった感想が聞かれました。

カテゴリー: 6年 |

6年生 持久走記録会

23日(木)に6年生の持久走記録会を行いました。

練習のときから、①呼吸②リズム③ペース配分の3つのポイントに気を付けて走ってきました。

本番で緊張していましたが、たくさんの子供が自己ベストを更新することができました。

見に来ていただいた保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。

カテゴリー: 6年 |

6年生 終日校外学習

21日(火)に終日校外学習で白川郷を訪れました。

世界文化遺産である白川郷の合掌造り集落を班ごとに散策しました。

民家園では大きな合掌造りの家を見て、「初めて見た」「思っていたよりも大きい」等の感想を口にしていました。

午後からは荻町の中を散策しました。

事前に学校で班ごとに決めたルートを、班員同士で何度も確認しながら歩く姿が見られました。

家へのお土産を買ったり、おいしいものを食べたりするなど、お金の使い方にも気を付けて1日を過ごすことができました。

自分たちで声をかけ合い、きまりを守って楽しい校外学習になりました。

カテゴリー: 6年 |

6年生 薬物乱用防止教室を行いました

小杉ライオンズクラブの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

薬物乱用とはどのようなことか、薬物を使用したときの症状や薬物の値段等、動画を交えながら分かりやすく教えてくださいました。

子供たちからは、「薬物は大麻しか知らなかったけれど、いろいろな種類の薬物があることが分かった。だまされて持ったり使ったりすることもあると聞いたから気を付けたい。」「1回使うだけでもやめられなくなることが分かった。誘われても絶対に手を出さない。」「1回でも使ってしまうと人間関係も体も心も大変なことになってしまうと分かった。」等の感想が聞かれました。

カテゴリー: 6年 |

6年生 宿泊学習に行ってきました

立山へ宿泊学習に行ってきました。

1日目はまんだら遊苑、立山博物館、室堂に行きました。あいにくの天気でしたが、立山の歴史を学んだり自然を感じたりすることができました。

その後は立山青少年自然の家に行き、集団生活のマナーを学びました。自分たちで布団を敷いたり荷物を整理したりと、自分のことは自分でしようとする姿が見られました。

夜はキャンドルサービスをしました。神聖なセレモニーの後、貨物列車や爆弾ゲーム等で交流を深め、楽しい時間を過ごしました。

2日目は野外炊飯をしました。薪を割り、自分たちで火を起こしました。火の強さを調整するのに苦労する姿が見られました。火担当と食材担当に分かれ、声をかけ合いながら班で協力しておいしいカレーライスを作ることができました。

充実した宿泊学習になりました。

 

カテゴリー: 6年 |

6年生 歌の練習をしました

学校応援ボランティアの方に学習の発表会で歌う歌の歌唱指導をしていただきました。

声の出し方から声の出る立ち方、注意すること等を詳しく教えていただきました。

練習の最初と比べると見違えるほどきれいな歌声が出るようになりました。

これからも練習を続け、よりよいものを見ていただけるようにがんばりましょう。

カテゴリー: 6年 |

6年生 学習の発表会に向けて

学習の発表会の準備を始めました。

今年は、総合的な学習の時間において調べた職業についての発表をします。

8種類のグループに分かれ、それぞれ調べたことを劇やICT機器を活用して発表します。

自分たちで台詞や動きを決めています。子供たちがどのような発表に創り上げていくか楽しみです。

Jpeg

カテゴリー: 6年 |

6年生 流れる水のように

図画工作科の学習で土粘土(陶土)を使った「水の流れのように」の作品をつくりました。

講師を招いて、つくり方を教えていただきました。

水がたまる場所をイメージしたり、高低差や傾き、深さ、たまる場所の広さ等のデザインを考えたりしながら楽しそうにつくっていました。

このあと作品を乾燥させてから焼成します。どんな作品になるのか楽しみです。完成した作品は9月の学習参観で展示する予定です。

 

カテゴリー: 6年 |

6年生 ビーチバレーボール大会!!

7日(月)に6年生全員でビーチバレーボール大会を行いました。体育科「キャッチバレーボール」で学習してきたことを生かし、各クラスの赤団、白団、黄団、緑団、合計12チームで優勝目指して一生懸命ボールをつなぎました。

友達と声をかけ合い、プレーする姿が見られました。「大丈夫、大丈夫!」「まだいけるよ!」「ナイス!!」等、たくさんの温かい言葉で応援していました。

決勝戦はとても熱い試合展開となり、プレーしている子供たちも応援している子供たちも、全員がワンプレーワンプレーに集中していました。

暑い中、よくがんばりました。

カテゴリー: 6年 |

6年生 プール開き

24日にプール開きを行いました。

朝の放送でプール学習での約束「めはかぶとむし」を確認しました。

待ちに待ったプール開き。自分たちがきれいに清掃したプールに笑顔で入り、友達と楽しく水に慣れながら活動しました。

一人一人がルールを守り、安全にプール学習を行うことができました。

「長い間水に顔をつける」「25m泳げるようになる」「ルールを守って安全に入る」等、自分で立てた目当てに向かってこれから一生懸命取り組んでほしいです。

 

カテゴリー: 6年 |