9月2日に地震・津波の避難訓練をしました。
放送や担任の先生の話をよく聞き、素早く机の下にもぐったり、防災頭巾をかぶって静かに3階まで避難したりできました。
子供たちの真剣な表情から、「自分の命は自分で守る」という意識が高まってきていると感じました。
これを機会に改めて親子で「地震が来たらどうするか」話し合ってみてください。
9月2日に地震・津波の避難訓練をしました。
放送や担任の先生の話をよく聞き、素早く机の下にもぐったり、防災頭巾をかぶって静かに3階まで避難したりできました。
子供たちの真剣な表情から、「自分の命は自分で守る」という意識が高まってきていると感じました。
これを機会に改めて親子で「地震が来たらどうするか」話し合ってみてください。
4月8日(月)に入学式を行いました。
児童玄関前の桜も咲き始め、新しく大島っ子となる1年生を歓迎するかのような暖かな雰囲気のなか、当日を迎えることができました。
入場の際は緊張していた1年生ですが、一人一人呼名されたときには、大きく元気な声で返事をしていました。
新しい学校、新しい教室、新しい友達と共に、大島っ子としてこれからみんなでがんばっていきましょう。
3月1日(金)に卒業おめでとう集会が行われました。
5年生は、中心となり集会の準備を進めてきました。
どうしたら6年生に楽しんでもらえるか一人一人がアイデアを出し合って一生懸命準備をしていました。
そして、当日は司会や出し物係によるクイズを行うなど、5年生全員が力を合わせて最高の集会をつくり上げることができました。
卒業おめでとう集会を終えて、子供たちは「6年生に感謝の思いを伝えられたと思う」「これからは6年生の代わりに下級生を引っ張っていきたい」と来年度に向けて胸を膨らませていました。
1月24日(水)から30日(火)は学校給食週間です。楽しく給食を食べられるような取り組みを行いました。
給食週間の献立テーマは「藤子F不二雄先生と藤子不二雄A先生の作品を給食で味わおう」です。「ジャイアンシチュー」や「スネ夫のステーキ」など、みんなで味わいました。
また、昼休みには給食委員会が中心となって「豆つかみ大会」を開催しました。
子供たちは豆を落とさないよう箸で一粒一粒丁寧に運びながら楽しんでいました。
これからも給食をつくってくださっている調理員の方々に感謝の気持ちをもって美味しい給食をいただきましょう。
11月30日(木)に感謝の集いを行いました。
集会委員と児童会の児童が中心となって司会・進行し、手紙やプレゼントを渡したり、「ありがとうの花」を合唱したりしました。日頃、お世話になっている地域の方々と温かい時間を過ごしました。
またふれあいタイムでは、地域の方と一緒にクイズやじゃんけんをして楽しみました。
これからも大島っ子を支えてくださっている方への感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思います。
11月14日(火)に持久走大会を行いました。
雨天により延期となっていた持久走大会。グラウンドはまだ一部濡れている場所もありましたが、無事開催することができました。
子供たちは、自己タイムや過去の順位を上回れるよう一生懸命に走っていました。
また先日、夢を一緒に応援してあげられる存在は「ドリー夢メーカー」だと腰塚先生に教えていただき、今日は友達を全力で応援する「ドリー夢メーカー」の姿がたくさん見られました。
10月23日(月)に射水市芸術文化協会芸能部様主催でふれあい・体験コンサートが行われました。
迫力のある声楽やフラメンコの踊りに子供たちも集中して見ていました。
また、演者の方々にカホンやカスタネットのやり方を教えてもらい、一緒にYOASOBIさんの「夜にかける」を演奏しました。
最後には全員で「ありがとうの花」を合唱し、心温まるコンサートとなりました。
射水市芸術文化協会芸能部の皆様ありがとうございました。
10月14日(土)に学習発表会を行いました。
一人一人が主役として自分のよさを十分に出し切り、最高のステージをつくりあげていました。
各学年の発表後には、大きな拍手が子供たちへ送られていました。
これからも仲間と協力しながら頑張っていきましょう!
10月11日(水)に学習発表会の予行練習をしました。
今週土曜日の本番に向けて、各学年が今できる最高の演技を発表しました。
他の学年の発表を見た子供たちは、自分たちももっと頑張ろうと本番に向けて意気込んでいました。
あと2日で、もっと笑顔を届けられるよう練習していきます!