生活科「見つけたあきであそぼう」の学習で、各クラスで「あきのあそびランド」をつくりました。1組の子供たちは、他のクラスの友達も誘いたいという思いをもち、12/11の長休みに、2組・3組の友達を招待しました。場の設定やお店屋さんの内容にたくさんの工夫があり、主催した1組、遊んだ2組・3組のどの子供たちも楽しい時間を過ごすことができました。
生活科「見つけたあきであそぼう」の学習で、各クラスで「あきのあそびランド」をつくりました。1組の子供たちは、他のクラスの友達も誘いたいという思いをもち、12/11の長休みに、2組・3組の友達を招待しました。場の設定やお店屋さんの内容にたくさんの工夫があり、主催した1組、遊んだ2組・3組のどの子供たちも楽しい時間を過ごすことができました。
図画工作科の学習で「カラフルいろみず」に取り組みました。絵の具を少し塗ったキャップを着けてペットボトルを振ると、色水の完成。今回は、赤・青・黄の3色のみを使う約束で取り組みました。3色でも、いろいろな色ができる面白さを楽しんだり、思いをもってできた色水を並べたり、とても楽しい活動になりました。
体育の学習で、縄跳びの練習が始まりました。大島小学校では例年「なわとび名人戦」が行われています。今年度も行う予定です。1回でも多く跳ぶことができるようにこれから練習をがんばっていきます。
体育科の学習で、ボール投げを行っています。色団対抗で、体育館の真ん中にずらっと並べたコーンに向かってボールを投げます。真ん中の線より、1つでも多くのコーンが相手側の陣地に入ったら勝ちです。コーンのどこを狙おうか考えながら取り組む子供もいました。今は攻撃のみの投げ方ですが、この後は守備を入れながらゲーム性を高めていく予定です。
11/20(水)の1時間目、持久走記録会を行いました。登校したときから「○位以内に入りたい」と意欲的な子、「走りたくないなあ」と心配そうな子と、教室内はざわめいていました。本番では、たくさんの保護者の方々の応援もあり、今までで一番よいタイムを出せた子供が多かったようです。走り終わった子供たちの表情からは、走り切った満足感を感じることができました。目標に向かってがんばった子供たちです。たくさん褒めてあげてください。
11/13(水)、チューリップの球根とパンジーの花を植えました。来年の1年生が入学してくるとき、花がいっぱいの大島小学校にするためです。球根に優しく土をかけたり、パンジーをそっとポットから出して植え替えたりしました。来年の1年生のためにと、はりきって活動していました。
初めての持久走に取り組んでいる1年生。走り始める前は、どんなペースで走ればよいのかも分からず、不安な様子でした。しかし、練習を重ねるごとに「スタートでダッシュしない」「ずっと同じペースで走って、最後に力を残す」等、持久走に合った走り方に気付き始めてきました。持久走の学習を通し、あきらめずに頑張ったときの気持ちよさを感じてほしいです。
10月30日(水)、みんなが楽しみにしていた校外学習で、太閤山ランドへ行ってきました。天気が心配でしたが、雨は降ることなく、屋外での活動を十分に満喫することができました。最初は、どんぐり等の木の実拾いをして、たくさんの秋見付けをしました。するとだんだん遊具や芝生が乾いてきたので、思い切り体を動かして遊んだり、おいしいお弁当を芝生の上で食べたりすることができました。とてもうれしそうな子供たちでした。昼食後は、こどもみらい館へ移動。こちらでも、いろいろ遊具で楽しく遊ぶことができました。
持ち帰ったどんぐり等は、前日の雨でとても湿っています。ご家庭で乾かしておいてください。生活科で、木の実を使っておもちゃづくりをしますので、乾いた物を学校に持って来ていただきたいと思います。持ってくる日は、後日連絡いたします。
10/10(木)、給食の後の「のびのびキッズデー」で、1年生は初めて屋上に行きました。前回、前々回の「のびのびキッズデー」は、熱中症警戒アラートのため、続けて屋上遊びが中止になってしまっていたので、待ちに待った屋上遊びでした。いつもは通ることができなくなっている3階からの階段を上り、屋上へ。広い屋上に出た子供たちは、しばらく遊ぶことも忘れ、眺めのよさに大興奮で、「○○が見えるよ」と、いろいろなものを見付けていました。今日は青空が広がり、とても気持ちよく屋上を満喫した1年生でした。
先日つくったアサガオのリースにモールや毛糸等で飾り付けをしました。初めての図工室での活動です。天井からぶら下がっているコンセントにグルーガンをセットし、飾りを付けていきました。保育園のときに使ったことがある子供たちもおり、グループで協力しながら活動できました。初めての子供は、少しどきどきしながら取り組んでいました。※以前のHPで、11月下旬に木の実で飾り付けをする予定と連絡しましたが、変更になりました。持ち帰ったリースに、ご家庭で飾りを付け足しても楽しい作品になりそうですね。