4月17日(木)に交通安全教室を行いました。
警察の方々から横断歩道や歩道橋の渡り方、道路の歩き方について紙芝居やクイズを交えながら楽しく教えていただきました。正しく横断歩道を渡ったり、道路を歩いたりしないと危ないということを再確認できた時間でした。
警察の方からのお話があった後、実際に学校の周りを歩き、教えていただいたことを意識しながら横断歩道や歩道橋を渡ったり、道路を歩いたりすることができました。「右・左・右を見て車が来ないかを確認し、手を挙げる」という動作がしっかりとできており、手もピンっと挙がっていました。
子供たちがこれからも安全に登校できるよう、学校や家庭で協力して見守っていきたいと思います。
また、学校に戻ってから、はじめてみんなで児童遊園地で遊びました。友達と鬼ごっこをしたり花を見付けたりととても楽しそうでした。子供たちのにこにこ笑顔が見られて心が温かくなりました!