カテゴリー別アーカイブ: 6年

6年生 学年集会をしました

3学期の始まりに、学年集会を行いました。

学年主任からは、残りの3学期(46日間)をどのように過ごすのか、どのような学校を目指すのか、そのために自分に何ができるのか、どのような中学生になりたいのかなど今後の過ごし方や目当てについての話をしました。

子供たちは、「心も環境もピカピカな学校にしたい」「しっかりと勉強して賢い中学生になりたい」などと話し、自分なりの目当てを立てていました。そのためにコウ動(考・幸・高)していこうという思いを一人一人高めました。

その後、スキー学習の話をしました。大きなイベントも少なくなってきました。残り少ない学校生活を一日一日大切に過ごしていきます。

カテゴリー: 6年 |

6年生 任せてね、今日の食事

家庭科「任せてね、今日の食事」の学習で、1食分の献立を考えています。

栄養バランス、いろどり、旬の食材、好み等、様々な視点をもちながら考えました。

栄養職員よりアドバイスを受け、よりよくなるように変更したり、褒められて自信をもったりする姿が見られました。

冬休みには各家庭で家族のために考えた献立を作ったり、1月に自分たちが考えた献立が実際に給食に出たりする予定です。今から楽しみです。

カテゴリー: 6年 |

6年生 調理実習!野菜のベーコン巻き

家庭科「任せてね、今日の食事」の学習で調理実習を行いました。

今回のメニューは「野菜のベーコン巻き」です。

「ゆでる」と「炒める」の両方をする必要がある料理です。

学校応援ボランティアの方に助けていただきながら、真剣に、そして楽しそうに活動する様子が見られました。

完成後は、おいしそうに食べていました。

今後、このベーコン巻きをアレンジしたものを入れた献立を作成します。どんな献立になるのか、楽しみです。

カテゴリー: 6年 |

6年生 書初「夢の実現」

書初の練習が始まっています。

今年の字は「夢の実現」。止め、はね、はらい、字の形、筆の運び等に気を付けながら、真剣に書く様子が見られます。

きれいに書けて満足そうな子供、納得できずもう一枚チャレンジする子供と様々です。

冬休みまで、少しでも上達できるようにがんばります。

カテゴリー: 6年 |

6年生 小学校生活最後の持久走記録会

11月19日(火)に持久走記録会をしました。

小学校生活最後ということで、子供たちはそれぞれの目標に向かってがんばりました。

最初の練習から1分近くタイムを縮めた子供もいました。

満足のいく結果になった子供、満足のいかない結果になった子供、それぞれでしたが、みんな充実した表情をしていました。

カテゴリー: 6年 |

6年生 持久走の練習をしています

持久走の練習が始まっています。

小学校生活最後の持久走記録会に向けて、リズムよく走る、呼吸を意識する、同じペースで走るなどに気を付けながら練習しています。

「最後まで走り切る」

「去年の自分の記録を超える」

「10位以内を目指す」

等、自分で目標を立てました。過去の自分を超えられるよう、がんばります。

カテゴリー: 6年, 未分類 |

6年生 カニ給食!

カニ給食がありました。

射水市の特産物を知ってほしいという願いから新湊漁協から無償でいただいているということや、射水市の6年生だけ食べることができていること等を知り、感謝して食べようという様子が見られました。

初めてカニを1杯食べる子供が多く、

「大きい!初めて見た」

「カニのにおいや!」

「おいしそう!」

と目を輝かせていました。1杯食べた子供たちは、とても満足している様子でした。

カテゴリー: 6年 |

6年生 薬物乱用防止教室

小杉ライオンズクラブの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

薬物乱用とはどのようなことか、薬物を使用したときの症状、薬物の値段等、動画を交えながら分かりやすく教えてくださいました。

子供たちからは、「薬物は怖いことが分かった」「絶対に手を出してはいけないことが分かった」という感想が聞かれました。

カテゴリー: 6年 |

6年生 宿泊学習1日目

天気にも恵まれ、日本一の落差を誇る称名滝や室堂平周辺の大自然を味わうことができました。

野生の動物も見ることができ、子供たちは日頃経験できない体験に目を輝かせていました。夜は星空観測、明日は野外炊飯を行う予定です。

6年生は全員元気です。

 

カテゴリー: 6年 |

6年生 水の流れのように

図画工作科の学習で粘土を使った「水の流れのように」の作品をつくりました。

講師をお呼びし、作り方を教えていただきました。

水がたまる場所をイメージしたり、高低差や傾き、深さ、たまる場所の広さ等のデザインを考えたりしながら楽しそうにつくっていました。

完成した作品は9月の学習参観で展示する予定です。どんな作品になるのか楽しみです。

カテゴリー: 6年 |