11月18日(火)に地域の方をお招きして、赤井の獅子や大島太鼓等、大島地区に関するお話をしていただきました。
3年生は総合的な学習の時間で自分が興味をもった大島地区の伝統や歴史について調べています。本やインターネットで調べても分からないことについて、地域の方から話を聴いたり質問をしたりしました。子供たちは「初めて知った」「もっと大島地区について知りたい」と、今後の調べ活動への意欲を高めました。




11月18日(火)に地域の方をお招きして、赤井の獅子や大島太鼓等、大島地区に関するお話をしていただきました。
3年生は総合的な学習の時間で自分が興味をもった大島地区の伝統や歴史について調べています。本やインターネットで調べても分からないことについて、地域の方から話を聴いたり質問をしたりしました。子供たちは「初めて知った」「もっと大島地区について知りたい」と、今後の調べ活動への意欲を高めました。




11月7日(金)終日校外学習を行いました。午前中は射水市消防本部を訪問し、通信指令室の役割や消防署の設備について見学させていただきました。私たちの安全なくらしを守るために、消防士の方々が24時間体制で働いていることや1分1秒でも早く現場へ向かえる工夫について学びました。

その後、歌の森運動公園で昼食を食べ、午後からは富山県警察本部へ行きました。ここでは、110番通報の仕組みや安全を守るために様々な取組を行っているということを学びました。

普段入ることができない施設の設備に目を輝かせたり、積極的に質問したりする姿が見られました。
10月31日(金)はハロウィンということで・・・ハロウィンパーティーをしました!
朝から「ハッピーハロウィン!」と元気に挨拶をする子供たち。ハロウィンの日を楽しみにしていました。
1組と2組は新聞紙を使って、仮装をしました。工夫を凝らして、マントやお面をつくりました。牙をつけたドラキュラや新聞紙を巻き付けたミイラ、帽子をかぶり、ほうきをもった魔女、お寿司屋さん等に変身する子供がおり、ユニークで楽しい時間になりました。
3組は箱や色画用紙を使って仮装をしました。カラフルなおばけたちをつくるなど、おもしろいものをたくさんつくってみんなで楽しみました。

子供たちは、「自己ベストの更新」「最後まで走り抜く」といった一人一人が自分の目当てをもって、日々の練習に真剣に取り組みました。
本番では、その目当てに向かってもてる力を出し切って最後まで頑張り抜く姿が見られました。
走っている子に「がんばれ!」「あと一周だよ!」と応援する声が聞こえていました。また、来ていただいた保護者や地域の皆様からも声援を受け、ゴールまで走り切ることができました。温かいご声援、ありがとうございました。今回の経験を今後の様々な活動に生かしていきたいです。



10月30日(木)にクラブ活動見学を行いました。

自分の興味のある活動に一生懸命取り組み、友達と仲よく楽しんでいる様子に、3年生の子供たちは「あのクラブが楽しそうだった!」「早くクラブ活動をしたいな」と胸を高鳴らせていました。
30日(木)の持久走記録会は、天候にも恵まれ、 持久走日和の日となりました。子供たちは本番に向けて、3分間走やシャトルラン、実際のコースを走るなど、練習を続けてきました。本番では、「10位以内に入る」や「自己ベストを目指す」「最後まであきらめずに走る」等、それぞれに目当てをもち、取り組んでいました。一人一人が一生懸命に走り切り、また、友達を温かく応援する姿がとても印象的でした。

10月30日(木)今日は持久走記録会でした。「タイムを縮める」「順位を上げる」「最後まで歩かず走り抜く」等の目標をもち1000mを走り抜きました。これまでの練習の集大成として、一人一人が自分のベストを尽くして頑張りました。

10月29日(水)の2時間目に持久走記録会を行いました。
今まで練習してきた成果を出そうと子供たちは一生懸命がんばりました。「何位になりたい」「~さんに勝ちたい」という目当てや、自分の中で一番速いタイムを出そうという目当てをもって、最後まで駆け抜けました。
保護者の皆様や地域の方々からの応援が、子供たちにとって大きなエネルギーとなりました。
ご多用の中、子供たちのがんばる姿を応援してくださり、ありがとうございました。

カニ給食がありました。
射水市の特産物を知ってほしいという願いから新湊漁協から無償でいただいていることや、射水市の6年生だけ食べることができること等を知り、感謝して食べようという様子が見られました。
初めてカニをまるごと1杯食べる子供が多く、
「大きい!初めて見た」
「おいしそう!」
と目を輝かせていました。1杯食べた子供たちは、とても満足している様子でした。
食べ終わった後の子供たちからは、
「命をいただいていることを改めて実感した。これからは感謝の気持ちを忘れずご飯を食べたい」
「ふるさとの味を知ることができてよかった。新湊漁協さんに感謝したい」
といった感想が聞かれました。

29日(水)に持久走記録会を行いました。
「歴代のタイムを超えたい!」「本番で一番いいタイムを出したい!」「最後まで走り切りたい!」等、一人一人が自分なりの目当てをもって記録会に臨みました。
本番は天候にも恵まれ、走っている子に「がんばれ!」「もう少しだよ!」と応援する声が聞こえていました。また、来ていただいた保護者、地域の皆様からも声援を受け、全員がゴールまで走り切ることができました。


