10月23日(月)に射水市芸術文化協会芸能部様主催でふれあい・体験コンサートが行われました。
迫力のある声楽やフラメンコの踊りに子供たちも集中して見ていました。
また、演者の方々にカホンやカスタネットのやり方を教えてもらい、一緒にYOASOBIさんの「夜にかける」を演奏しました。
最後には全員で「ありがとうの花」を合唱し、心温まるコンサートとなりました。
射水市芸術文化協会芸能部の皆様ありがとうございました。
10月23日(月)に射水市芸術文化協会芸能部様主催でふれあい・体験コンサートが行われました。
迫力のある声楽やフラメンコの踊りに子供たちも集中して見ていました。
また、演者の方々にカホンやカスタネットのやり方を教えてもらい、一緒にYOASOBIさんの「夜にかける」を演奏しました。
最後には全員で「ありがとうの花」を合唱し、心温まるコンサートとなりました。
射水市芸術文化協会芸能部の皆様ありがとうございました。
10月14日(土)に学習発表会を行いました。
一人一人が主役として自分のよさを十分に出し切り、最高のステージをつくりあげていました。
各学年の発表後には、大きな拍手が子供たちへ送られていました。
これからも仲間と協力しながら頑張っていきましょう!
10月11日(水)に学習発表会の予行練習をしました。
今週土曜日の本番に向けて、各学年が今できる最高の演技を発表しました。
他の学年の発表を見た子供たちは、自分たちももっと頑張ろうと本番に向けて意気込んでいました。
あと2日で、もっと笑顔を届けられるよう練習していきます!
7月19日(水)にJAいみず野の方から射水市特産の黒大豆枝豆「富山ブラック」を提供していただきました。
学校を代表して5年生が贈呈式に出席し、富山ブラックは甘くてこくのある枝豆であることなど、富山ブラックについて詳しく教えて頂きました。
その後、子供たちは給食で出された富山ブラックを実際に食べ、「いつもの枝豆と違う」「本当に甘い」と言いながら美味しそうに食べていました。
5年生は総合的な学習の時間で枝豆を調べているところで、今日の富山ブラックを通して、枝豆についてもっと調べたいと意欲的になっていました。
6月16日(金)に学習参観を行いました。
タブレットを使って調べながら学習したり、登場人物になりきりながら気持ちを考えたりするなど、一生懸命学習に取り組んでいる子供たちの姿がたくさん見られました。
また、学習参観後には緊急時を想定した引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様、参観及び引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。
5月20日(土)に運動会を行いました。
予行練習では暑さと強風に見舞われましたが、当日は気温も涼しく体の動かしやすい天気となりました。
どの学年、どの団も白熱した競技を繰り広げ、全力で取り組む姿が見られました。
また、子供たちのたくさんの声援や拍手をおくる姿が見られ、今年度も温かな雰囲気の中運動会を開催することができました。
保護者の皆様、温かいご声援や拍手、励ましの言葉等、ありがとうございました。
5月17日(水)に運動会の予行練習を行いました。
運動会当日に向けて、子供たちは開会式の流れや競技での動き方等を確認していました。
子供たちの全力で走る姿や応援する姿は、運動会本番さながらの熱い気持ちが伝わってきました。
思い出に残るすてきな運動会になるよう残りの練習も頑張っていきましょう!
4月28日(金)に入学おめでとう集会を行いました。
大島小学校に入学した1年生をお祝いしようと、各学年から楽しいゲームやクイズなどの出し物を行いました。
以下は、各学年の入学おめでとう集会の様子です。