7/18(木)、射水市商工会女性部のみなさんによる「防犯教室」がありました。夏休みが目前です。今日、子供たちが学習した、不審者対応の合い言葉「いかのおすし」、不審者が好む場所の合い言葉「ひまわり」を、ぜひご家庭でも確認していただき、自分の身は自分で守ることを意識しながら日々の生活を送れるようになってほしいですね。
7/18(木)、射水市商工会女性部のみなさんによる「防犯教室」がありました。夏休みが目前です。今日、子供たちが学習した、不審者対応の合い言葉「いかのおすし」、不審者が好む場所の合い言葉「ひまわり」を、ぜひご家庭でも確認していただき、自分の身は自分で守ることを意識しながら日々の生活を送れるようになってほしいですね。
7/17(水)、歯科衛生士、保健師の方による「歯っぴー教室」があり、みがき残しの多い場所や、歯の大切さについて教えていただきました。みがき残しの多い、歯と歯ぐきの境目と6歳臼歯について、歯みがきカードに色を塗り、歯ブラシでこすってみました。「鉛筆持ちできてるかな?」「1本1本細かく磨くよ」等、声をかけてもらいながら丁寧な歯みがきを意識しながら活動しました。家庭での仕上げ磨きの大切さも話しておられました。虫歯予防のための生活習慣を身に付けられるといいですね。
7/12(金)、高岡人権擁護委員協議会の方々による「スマホ・タブレット安全教室」を行いました。うらしま太郎が登場する動画を見ながら、歩きスマホの危険性や勝手に写真を撮らない、公共の場で大きな声で電話をかけないといったマナーについて確認しました。クイズ方式の場面もあり、1時間しっかり学習できました。夏休み前に、ネットに潜む危険性について、ご家庭でも話し合ってみてください。
新しい絵の具セットを手にした1年生は、図工の時間に絵の具を使うことをとても楽しみにしていました。筆を洗うための水入れやパレット等、道具の使い方や置き方を学んだ後、どきどきわくわくした表情で色を塗り始めました。きれいな色で塗ることができる喜びと、筆を洗ったときに、水の色がどんどん変わっていくことにも興味津々な子供たち。とても楽しく活動できました。
6月の下旬頃から、アサガオの花が少しずつ咲き始めています。毎朝「○○色の花が咲いたよ!」と、うれしそうに教えてくれます。まだ咲いていないものもありますが、着々と成長しています。今どんな状態なのか、ぜひご家庭でも聞いてみてください。
6/19(水)、おおぞら保育園の子供たちが来校しました。1年生が卒園前に植えたタマネギを、みんなでがんばってお世話をし、69個も収穫できたという報告と、ありがとうの気持ちがこもった手紙を受け取りました。最初はよそよそしい感じの1年生でしたが、お別れする頃には、少し気持ちが打ち解けてきたようで、握手をしたり、抱き合ったりしていました。はにかみながらも、表情はすっかり、お兄さん・お姉さんな1年生でした。
6/13(木)、学校探検で、校長室・職員室・保健室・図書室に行ってきました。日頃、子供だけではなかなか入ることのできない校長室や職員室では、教室とは全く違う様子に興味津々な子供たち。質問したり、よく見たりして新しいことを発見していました。保健室や図書室でも、行ったことはあるけれど、改めて気付いたり質問したりして、たくさんのことを発見できました。
6/5(水)に、国際交流活動があり、アメリカ出身のルーカス先生と楽しい時間を過ごすしました。ルーカス先生についてのクイズに答えたり、アメリカの文化について教えていただいたりしました。最後に、英語の挨拶の仕方を教わり、握手をしながら「Hello I’m ○○」とたくさんの友達と挨拶を交わしました。
1年生も、少しずつタブレットを使っての学習を進めていきたいと思っています。そのため、ICTの先生にタブレットを使うときの約束や、パスワードを入力するまでの手順を教わりました。上手くパスワードを入力できて、初めの画面が出てきたとき、とてもうれしそうな子供たちでした。
5月16日に蒔いたアサガオの種から、1週間足らずで芽が出始めました。種は5粒ずつ蒔いたのですが、芽が出るごとに「もう5個も芽が出たよ!」「芽が3個に増えたよ」と成長に毎日大喜びしています。始めに出てきた葉についての観察では、「触るとつるつるしているよ」「葉がハートみたい」など、しっかりと特徴を捉えることができました。