図工の時間に、「ちょきちょきかざり」を作っています。はさみの正しい使い方を学習してから、いろいろな切り方を楽しみました。紙を折って切って開くとどうなるか、重ねて切ったらどうなるかなど、わくわくしながら取り組んでいます。
図工の時間に、「ちょきちょきかざり」を作っています。はさみの正しい使い方を学習してから、いろいろな切り方を楽しみました。紙を折って切って開くとどうなるか、重ねて切ったらどうなるかなど、わくわくしながら取り組んでいます。
図書室の玉島先生に図書室の利用の仕方を教わり、1年生も本の貸し出しがスタートしました。本の持ち方、借り方、返し方等、たくさんのルールがありましたが、真剣に聞くことができました。お話の後、好きな本を選び、バーコードを「ピッ」としてもらうことに興味津々な1年生でした。たくさんの本と触れ合ってほしいです。
2年生から1年生に大島小学校での生活の仕方や、行事の様子を伝えました。
1年生は一生懸命お話を聞いてくれたので、2年生も張り切って発表をしていました。
大島小学校の先輩としてかっこよい姿を見せていました。
4/12(金)、図画工作の時間に「にこにこたいよう」の絵を描きました。画用紙いっぱいに思い思いの太陽を描きました。個性あふれる楽しい作品になっています。教室の壁面に掲示します。ぜひ、学習参観の日にご覧ください。
4/11(木)、交通安全教室を開催しました。体育館で警察の方から正しい交通ルールを教えていただき、実際に学校の近くの地区を歩いてみました。ぴんっと手を挙げ、右左右の確認をして、安全に歩くことができました。
卒業おめでとう集会の前に、6年生にメダルをプレゼントしました。
心を込めて、丁寧に色を塗りました。
6年生がとても喜んでくれていたので、1年生もすごくうれしそうでした。
卒業式まで残りわずかですが、6年生とたくさん思い出をつくれるといいです。
生活科「むかしのあそび」の学習で、コマ回しに挑戦しています。昔からの伝統遊びに親しむことが学習の目当てです。
子供たちは色を塗り、自分だけのコマに仕上げました。そのあと、ひもを使って回してみました。
「初めてコマに触ったよ!」「久しぶりにコマを回したな!」など様々でしたが、楽しんでいる様子でした。
この後は凧揚げに取り組む予定です。
6年生と一緒になわとびをしました。
まず、1年生がなわとびを跳び、回数を数えてもらいました。
次に、6年生になわとびの技を教えてもらいました。「二重跳び、跳べるようになったよ」「サイドクロス、初めてできたよ」等、できることが増えて喜ぶ子供の姿が見られました。
最後に、二重あや跳びや二重交差跳び、スーパーサイドクロス等の高度なレベルの技を見せてもらいました。「6年生すごい」と感動していました。
土曜日はなわとび名人戦です。家の方に今までのがんばりを見てもらうのが楽しみです。
シール版画を刷りました。
バレンを使ってこすったり、手で丁寧に撫でたりして、しっかりと色を出すことができました。
初めての版画に、「すごーい!」「できたよ!」「ぼくの想像通りだ!」等話し、目を輝かせていました。
来週の授業参観で家の方に見てもらうのが楽しみです。
なわとび名人戦に向けて、体育の時間になわとびをしています。
短縄では、後ろ跳びやあや跳び、二重跳び等、今まで跳んだことのない技に挑戦しています。
長縄の8の字跳びでは、初めて跳ぶ子供も多いですが、みんなで声掛けをしながら、タイミングよく跳べるように練習をがんばっています。
長休みや、昼休みにも短縄や8の字跳びの練習を楽しそうにしています。