令和5年度の委員会活動がスタートしました。6年生が中心となり、委員会のテーマや1年間の活動計画などを考えました。
また、委員長、副委員長は校長先生から任命書をいただききました。みんなの前に立つ経験は、子供をたくましく成長させます。最高学年として進んで考え、働き、大島小学校を引っ張っていってほしいと思います。
令和5年度の委員会活動がスタートしました。6年生が中心となり、委員会のテーマや1年間の活動計画などを考えました。
また、委員長、副委員長は校長先生から任命書をいただききました。みんなの前に立つ経験は、子供をたくましく成長させます。最高学年として進んで考え、働き、大島小学校を引っ張っていってほしいと思います。
2月28日(火)に6年生と5年生、4年生のふれあいタイムがありました。
まず朝の時間に6年生と5年生が活動しました。
6年1組は5年1組と氷おに、6年2組は5年2組とフルーツバスケット、6年3組は5年3組とフルーツバスケットをしました。
次にポプラタイムには、6年生と4年生が活動しました。
6年1組は4年1組とフルーツバスケット、6年2組は4年2組と氷おに、6年3組は4年3組と長縄をしました。
もうじき卒業する6年生が下級生との活動を通して、「今年一年間ありがとう」の気持ちを伝えることができました。
卒業まで12日。残りの小学校生活を一日一日大切に過ごしていってほしいと思います。
2月22日₍水₎は6年生と3年生の「ふれあいタイム」がありました。
6年1組は3年1組と氷おに、6年2組は3年2組とリレー、6年3組は3年3組と長縄跳びをしました。
また、ポプラタイムには3年生から3月1日に行われる「卒業おめでとう集会」の招待状をもらいました。
6年生と3年生が一緒に楽しく活動することができました。
次回は2月28日₍火₎に4年生と5年生の「ふれあいタイム」があります。お楽しみに!!
2月21日₍火₎に6年生と1年生の「ふれあいタイム」を行いました。
6年1組は1年1組と氷おに、6年2組は1年2組としっぽとり、6年3組は1年3組とハンカチ落としをしました。
1年生と6年生が一緒に楽しく活動することができました。次は3年生との「ふれあいタイム」が2月22日₍水₎にあります。お楽しみに!!
2月17日₍金₎の朝の時間に6年生と2年生との「ふれあいタイム」を行いました。
もうじき卒業する6年生が下級生に対して「今年一年間ありがとう」の気持ちを込めて企画したものです。
6年1組は2年1組とハンカチ落とし、6年2組は2年2組といすとりゲーム、6年3組は2年3組とけいどろをしてふれ合いました。
2年生と6年生が一緒に楽しく活動することができました。
次は1年生との「ふれあいタイム」を2月21日₍火₎に行います。お楽しみに!!
2月7日(火)5限に薬物乱用防止教室がありました。
小杉ライオンズクラブの方からDVDやスライドで説明していただきました。
どんなものが危険薬物なのかや薬物乱用することで体にどのような影響があるのかについて詳しく知ることができました。
授業を受けての子供の感想を紹介します。
「ニュースなどでよく聞いているけど、実際どんなものか知らなかったから、詳しく知ることができてよかったです。本当に危険なものなんだなと改めて分かったので気を付けたいです。」
「今日の薬物乱用防止教室で薬物は体や心によくないことや誘われても使わないことが大事だと分かりました。」
「私には全然関係のないことだと思っていたけど、いろいろ教えてもらって意外と身近に危険があることを知りました。中学校に行っても気を付けたいです。」
今日学んだことをこれから先も忘れず過ごしていってほしいと思います。
1月20日(金)に射水市子ども議会体験に行ってきました。
射水市役所5階にある議場で市議会のしくみの説明を聴いたり本議会の模擬体験を行ったりしました。
議員の役割、本議会で話し合われていることなどについて詳しく説明をしていただきました。子供たちは社会科の学習と結びつけながら、より具体的な内容を知ることができました。
本議会の模擬体験では、シナリオに沿って子供たちが開会から閉会まで実践しました。
「今まで経験したことがない緊張感を感じたけど自分が議員になったつもりで参加しました。」
「市の人にもいろいろな役割があって、みんな射水市のために提案したり質問したりしていることが分かりました。」等の感想や学びがありました。
今日の貴重な経験をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。
1月13日(金)に牛岳温泉スキー場でスキー学習を行いました。
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になり、今回が初めてのスキー学習でした。
毎年スキーに行っている児童はさらにスキーの技能を磨いたり、初めてスキーをする児童はスキー靴の履き方やスキーで滑る感覚を体験したりと、レベルに応じて活動しました。
富山県の魅力の一つであるスキー場。そこでウインタースポーツに触れることができ、とても貴重な経験になりました。
また、集団行動でのルールやマナー、班で協力する大切さを改めて実感する機会になったと思います。
このスキー学習での経験をこれからの学校生活に生かしていきましょう!
卒業まであと44日!!!
11月22日(火)、13:10~13:35にたてわりなかよし活動を行いました。
「たてわりなかよし活動」の時間は、普段行っている縦割り清掃班の仲間で集まり、リーダー(6年生)が考えてきた遊びを行います。
リーダーは1年生~5年生が一緒に楽しめる活動を考えました。
活動時間には、教室や廊下、体育館を使って、「ハンカチ落とし」「長縄跳び」「フルーツバスケット」「だるまさんが転んだ」等、班の仲間となかよく活動していました。
班の仲間と楽しく関わりながら活動し、より一層、班の絆を深めました。
11月18日(金)に、こころの劇場「人間になりたがった猫」の動画を鑑賞しました。
こころの劇場とは、劇団四季の演劇を鑑賞することを通して、生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び等、人が生きていくうえで最も大切なものについて考えるプロジェクトです。
鑑賞後の子供の感想を一部紹介します。
「友達は大切だなと思いました。いつも一緒にいることが普通だけど、もっと大切にしていきたいです。」
「人間になりたがった猫を見て、人間の愛する心や、やさしさなど、いろいろ大切なんだと思いました。」
「私は、劇を観たことがありませんでした。劇団の人たちが伝えてくれた、生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び、人が生きていくうえで大切なものを伝えてくれて、こころの劇場ってすごいなと思いました。」
劇団四季の演技や舞台裏、それに携わる様々な仕事について知ることができ、大変貴重な経験となりました。