月別アーカイブ: 11月 2020

文部科学大臣からのメッセージ

文部科学大臣から以下のメッセージが発表されています。

「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」

保護者、地域の方々のご協力をよろしくお願いします。

 

 

カテゴリー: 未分類 |

持久走大会(4年生)

11月6日(金)の3~4限目に持久走大会を行いました。

中学年は、1000mの距離を走りました。子供たちは、「自分の記録を1秒でも縮めたい」「ライバルの友達に勝ちたい」など一人一人が目標をもって練習に励んできました。

当日は保護者の方々の応援もあり、いつもよりも随分速いペースで走り抜ける子供たちが、大変生き生きと張り切った様子だったことが印象的でした。

教室に戻り、自分のタイムを確認しました。ベストタイムを出せた子供が多く、自分の記録に大変満足している様子でした。

ご家庭でも今日までのがんばりをぜひ労ってあげてほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 |

5年 校外学習に行ってきました!

11月2日(月)に校外学習で、富山県美術館、富山県中央植物園へ行ってきました。

富山県美術館では、絵画や彫刻等、様々な美術作品を鑑賞してきました。

作品の形や色、表現のおもしろさを肌で感じ取ることができました。

また、美術作品の鑑賞マナーと公共施設の利用の仕方を身に付けることができました。

 

富山県中央植物園では、みんなで輪を作りながら楽しくお弁当を食べました。その後、植物を観察しながら園内オリエンテーリングを行い、植物についての関心を高めることができました。

ウォークラリーで、世界の植物ゾーンを歩き、目標の植物やめずらしい植物をたくさん見付けることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 5年 |

校外学習 6年生

10月30日(金)

井波の八日町通り・瑞泉寺と五箇山の相倉合掌造り集落に行ってきました。

瑞泉寺では、お寺の方から建物の説明やこれまでの歴史について、お話をいただきました。

美しい井波彫刻や300年以上も育てられた柱、3度も建て直しがなされたことなど、社会科の歴史学習と関連したお話もあり、子供たちは興味深く聴き入っていました。

相倉合掌造り集落では、合掌造りの家が建ち並ぶ集落を堪能しました。

持ってきたお小遣いの使い道を自分たちで考えて、施設見学をしたり、お土産を買ったりしながらグループで活動しました。

6年生になって初めての学校外での活動でした。

待ちに待った校外学習。子供たちにとって、思い出の一日となりました。

カテゴリー: 6年, 未分類 |