5月16日に蒔いたアサガオの種から、1週間足らずで芽が出始めました。種は5粒ずつ蒔いたのですが、芽が出るごとに「もう5個も芽が出たよ!」「芽が3個に増えたよ」と成長に毎日大喜びしています。始めに出てきた葉についての観察では、「触るとつるつるしているよ」「葉がハートみたい」など、しっかりと特徴を捉えることができました。
5月16日に蒔いたアサガオの種から、1週間足らずで芽が出始めました。種は5粒ずつ蒔いたのですが、芽が出るごとに「もう5個も芽が出たよ!」「芽が3個に増えたよ」と成長に毎日大喜びしています。始めに出てきた葉についての観察では、「触るとつるつるしているよ」「葉がハートみたい」など、しっかりと特徴を捉えることができました。
5月29日(水)の2限目に租税教室が行われました。
税金はどのように集められているのか、どのように使われているのか、税金がなかったらどうなってしまうのかなどを、動画を交えて分かりやすく教えていただきました。
最後に1億円のレプリカに触れさせていただくなど、貴重な経験をしました。
5月22日(水)に、「事故へっちまえ作戦」がありました。
射水交通安全協会の方や射水警察署の方をお招きし、交通ルールを守る大切さについてお話をしていただきました。
子供たちはこれからも交通安全に気を付けようという気持ちをこめてヘチマの苗を植え、大切に育てようと愛着が沸いていました。今後は総合の学習で、ヘチマ化粧水を通して、交通事故が減るよう呼びかける運動にも参加する予定です。
晴れ渡った空の下、5月18日に令和6年度運動会を行いました。子供たちは限られた日の中で、競技、開閉会式、応援コール等、それぞれ目当てをもち、練習に取り組んできました。今日は、どの競技でも子供たちは精一杯力を出し切っていたと思います。
また6年生は、先頭に立ち、団をまとめたり、係の仕事を責任をもって行ったりしていました。
ご家族の皆さまには、これまでの練習の成果を見てもらいたいとはりきっている子供たちの姿をご覧いただけたかと思います。温かい応援、本当にありがとうございました。
5月15日(水)に運動会予行を行いました。予行練習は開会式から始まり、色団応援コールや各学年の個走、団競と、どれも見ごたえがありました。実際に係の仕事を行ったり、音楽が合わさったりすることで、そろそろ運動会が近づいているなと学校全体の志気がさらに高まりました。本番も楽しみです。
5/16(木)、あさがおの種をまきました。子供たちは小さな種をなくさないよう、大事にしながら活動しました。「早く芽をだしてね。」「大きく育ちますように。」「○○色の花がさくといいな。」等、ぞれぞれが願いを込めながら大切にまくことができました。これから、お世話をがんばります!
当日は、学校応援ボランティアの方々にお手伝いをしていただき、とてもスムーズに活動を終えることができました。ありがとうございました。
運動会の玉入れに向けて、ダンスや移動の練習をしています。当日だけでなく練習から一生懸命にダンスをしながら楽しく玉入れをしようと頑張っています。
ぜひ、温かい声かけをお願いします。また、一緒にダンスの練習をしていただけたら子供たちの励みになります。
4年生は総合的な学習の時間に、台湾の台北市士林国民小学校の子供たちが大島小学校を訪問し、交流します。
それに伴い、国際交流コーディネーターの陳啓徳先生をお招きし、台湾の事前講座をしていただきました。
子供たちは陳先生の話を、興味深く聞き、士林国民小学校の子供たちと交流することに胸を膨らませていました。
特に中国語の挨拶についてのお話では、みんなで声に出して練習し、盛大に盛り上がっていました。
6年生に優しく教えてもらいながら、5年生も運動会の応援コールの練習に一生懸命取り組んでいます。
初めは、かけ声や振り付けを覚えるのに精一杯でしたが、少しずつ覚え、楽しみながら練習を行っています。
どの団も練習を繰り返すうちに、だんだんと団結力が高まっています。6年生と共に力を合わせ、運動会を盛り上げられるよう5年生もがんばります。
3年生から始まった社会科の学習。最初の単元は自分たちの地区の様子について学習します。
教室で大島小の周りには何があるかをみんなで話し合いました。その後、屋上に行って東・西・南・北の4つの方位に見えたものをワークシートに書き込みました。
どの子も熱心に気付いたことをメモしたり、友達に伝えたりしました。
今後は校外に出て、実際に見えたものを現地で確認する予定です。