小杉ライオンズクラブの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用とはどのようなことか、薬物を使用したときの症状、薬物の値段等、動画を交えながら分かりやすく教えてくださいました。
子供たちからは、「薬物は怖いことが分かった」「絶対に手を出してはいけないことが分かった」という感想が聞かれました。
小杉ライオンズクラブの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用とはどのようなことか、薬物を使用したときの症状、薬物の値段等、動画を交えながら分かりやすく教えてくださいました。
子供たちからは、「薬物は怖いことが分かった」「絶対に手を出してはいけないことが分かった」という感想が聞かれました。
体育科の学習で、マット運動を始めました。「いぬあるき・くまあるき・あざらし」等、手で体を支える運動をたくさんしました。マットの準備や片付けも、色団の友達と協力しながら安全に行うことができました。
3年生は図画工作科の学習で、「フレンドのいる風景」に取り組んでいます。
まずは、段ボールとモールで自分自身のフレンドをつくりました。子供たちはマイネームや色鉛筆で表情も描き、かわいいフレンドがたくさんできました。
フレンドができたら、それを持って外に出ました。子供たちは思い思いに撮影場所を探し、フレンドを遊具や木の中に置いて、風景に溶け込むような写真をタブレットで撮影しました。
撮影した後はお気に入りの1枚をデータで提出し、クラスのみんなで鑑賞しました。お互いの作品について、興味をもって聞き合う時間となりました。
9/6(金)に生活科の学習で、校舎前にある「へちま池」と児童玄関前に置いたたらいを使って水遊びをしました。数日前から、この水遊びの準備をしながら楽しみにしていた子供たち。噴水の周りに集まったり、池の中に入ったりして水の感触を楽しんだ子供たち。もっと「にっこにこ」で遊ぶことができるよう工夫し、もう一度クラスごとに水遊びをする予定です。
2日目も穏やかな晴天の中、活動を行うことができました。
野外炊飯ではみんなでカレーライスをつくりました。
薪割や火起こし、食材切り等の役割を班で分担し、協力しながら美味しいカレーライスをつくり上げていました。
仲間と声をかけ合って頑張る姿がたくさん見られた小学校生活最後の宿泊学習でした。
9月5日~6日に6年生が宿泊学習で不在のため、5年生が6年生の代わりに縦割り清掃班のリーダーを務めました。率先して箒とちりとりでごみを集めたり、下級生に優しく声をかけたりと、高学年として責任をもって行動する姿が見られました。
体育科の学習では、9月はマット遊びをしています。あざらし歩き、くま歩き、いぬ歩き、うさぎ跳びなどの運動を通していろいろな体の動かし方を身に付けています。
これからマットでいろいろな動きをしていきますので、家庭での柔軟やストレッチをよろしくお願いします。
2学期がスタートして2週間がたちました。
算数科では図形の角、社会科では漁業、道徳等、日々の学習が進んでいます。
算数では、「四角形の4つの角の和は360度になること」を学んだ後、四角形のしきつめを行いました。「前の授業で学んだことを考えると、4つの角が一つに集まるようにするとしきつめられる!」と気付いた子供たち。しきつめの仕方にも個性があり、一人一人の学びの捉え方の違いに面白さを感じた1時間でした。
天気にも恵まれ、日本一の落差を誇る称名滝や室堂平周辺の大自然を味わうことができました。
野生の動物も見ることができ、子供たちは日頃経験できない体験に目を輝かせていました。夜は星空観測、明日は野外炊飯を行う予定です。
6年生は全員元気です。
子供たちが夏休み中に取り組んだ作品の鑑賞会を行いました。
自分のクラスの友達が作った作品だけでなく、他クラスの友達の作品もじっくりと見る機会となりました。子供たちは「この研究、面白い!」「これどうやって作ったんやろ?」と興味津々で作品を見ていました。
友達の作品のよいところをたくさん見付けて記入し、ワークシートが字でいっぱいになる子供もいました。