11の委員会の委員長、副委員長が、校長先生から任命書をいただきました。
校長先生から「どんな学校にしたいか」「そのために何が必要か」を質問されると、自分たちが思う大島小学校の課題や理想の姿、それを実現するための手立て等を話しました。
これからどんどん委員会活動が活発になっていきます。委員長、副委員長だけでなく、5、6年生が協力して、よりよい大島小学校を目指してがんばりましょう。
11の委員会の委員長、副委員長が、校長先生から任命書をいただきました。
校長先生から「どんな学校にしたいか」「そのために何が必要か」を質問されると、自分たちが思う大島小学校の課題や理想の姿、それを実現するための手立て等を話しました。
これからどんどん委員会活動が活発になっていきます。委員長、副委員長だけでなく、5、6年生が協力して、よりよい大島小学校を目指してがんばりましょう。
これまで6年生は、プログラムやスローガンづくり、司会進行の練習などの準備を行ってきました。会場の飾り付けも工夫を凝らし、1年生に喜んでもらえる素敵な会場をみんなでつくり上げることができました。
笑顔で集会を楽しむ1年生の姿がたくさん見られ、達成感を味わうことができた6年生でした。
数週間後には運動会もあり、6年生はもっと下級生を引っ張っていきたいと意欲を高めていました。
運動会に向けて、応援コールの練習をがんばっています。
団長、副団長、応援団長、応援副団長、応援リーダー2人の6役を決めました。
6役を中心に応援歌、エール、三三七拍子等を考えました。
どの色団も工夫を凝らした応援エールになっています。
この後は1~5年生に教えに行く予定です。みんなでよい応援ができるようにがんばります。
1年生のお世話をがんばっています。
朝はランドセルを片付ける手伝いをしたり校歌を教えたりし、長休みは一緒に遊び、給食の時間には準備や片付けを手伝っています。
1年生に「ありがとう」と言われたり手を振られたりして、うれしそうにする6年生の姿が見られます。
これからも下級生のために、できることをがんばっていきましょう。
今年度初めての学年集会をしました。
各担任の挨拶、今年度の学年目標について、委員会について、1年生のお世話について等の話をしました。
今年度の学年目標は「コウ動」。
何をするべきなのかを自分で考えて動く「考動」、互いを幸せにすために動く「幸動」、互いを支え高め合うために動く「高動」、それらを達成するためには「行動」するしかない。
という意味が込められています。最高学年になった子供たちは、真剣に話を聞き、やる気を高めているようでした。学校のリーダーとして、がんばっていきます。
2月16日(金)にスキー学習に行ってきました。積雪量が心配されましたが、スキー場の方が整備してくださったおかげでゲレンデの下の方でも実習を行うことができました。子どもたちは、昨年の経験を生かして、楽しく滑っていました。また、インストラクターの方の丁寧な指導で、どんどん滑りが上達し、何度もリフトに乗って滑っている班がたくさんありました。
同じ班の友達と励まし合い、1日がんばっていました。楽しく思い出に残る小学校生活最後の校外学習になりました。
11月16日(木)に白川郷へ終日校外学習へ行ってきました。天候にも恵まれ、気持ちのよい秋空のもと、重要文化財である合掌造りを見学したり、集落内を散策したりしました。合掌造りの中に展示してある昔の道具や家の造りを熱心に見学し学ぶ姿。グループごとにお土産や食べ物などを買う姿。限られた時間の中で子供たちが楽しむ姿をたくさん見ることができました。子供たちにとって思い出に残る1日となりました。
10月31日(火)に、プロのアスリートの蔵本葵さんをお招きして、トライアスロンについての授業をしていただきました。子供たちは、トライアスロンがどんな競技なのか講義を受けた後、実際に様々な実技を体験しました。
服や靴を素早く着て走り出す練習や、速く走るためのコツ、体力を温存するための走り方など、プロのアスリートの視点から丁寧に指導していただきました。子供たちは真剣に、そして楽しく活動に取り組んでいました。
トライアスロンについて初めて知ったという子供も多かったですが、新しいスポーツにふれ合うとてもよい機会になりました。学んだことを持久走の練習に生かしていきましょう!