作成者別アーカイブ: 俊輝道谷

5,6年生 合同練習を始めました

5,6年生の応援コールの練習が始まりました。

6年生は、学級や男女に分かれ、5年生に分かりやすいように教えていました。

5年生は、少しでも動きやせりふを覚えようと真剣に取り組んでいました。

来週から全校での練習が始まります。「高学年」として、運動会を盛り上げられるようにがんばります。

カテゴリー: 5年, 6年 |

6年生 運動会の練習をがんばっています

運動会で行う応援コールの練習をがんばっています。

団長、副団長、応援団長、応援副団長、応援リーダー2人の六役を中心に応援コールを考え、練習に取り組んでいます。

それぞれの団が特徴ある応援を考えました。「大きな声を出す」「大きく動く」「動きのメリハリをつける」等に気を付けています。

この後は、5年生、1~4年生の順に応援コールを教える予定です。どのような応援になるのか楽しみです。

 

カテゴリー: 6年 |

6年生 1年生のお世話をがんばっています

6年生「最高学年」となった子供たちは、行事の準備や片付け、縦割り清掃等、様々な場面で一生懸命働いてくれています。

1年生が入学して、1年生のお世話が始まりました。朝の準備や給食の配膳、片付けに率先して取り組んでいます。

1年生に感謝されたり、先生方に褒められたりしてやりがいを感じているようです。

これからも下級生のため、学校のためにがんばっていきましょう。

カテゴリー: 未分類 |

6年生 学年お楽しみ会をしました

子供たち企画の、学年お楽しみ会をしました。

グラウンドでケイドロ、借り物競走、綱引きをしました。

3クラス三つ巴の戦いのケイドロをしたり、学校の物(だるま、三角コーン)や友達の物(体操服や帽子)を借りたりするなど、工夫を凝らした楽しい競技になりました。

その後、マルチでクイズをしました。知識クイズ、なぞなぞ、格付けチェック等様々な種類のクイズでした。

結果は1組の優勝でした。結果に関係なく、大盛り上がりでした。

卒業まで残り4日となりました。最後まで6年生らしくけじめを付けて生活しながら、たくさんの思い出をつくっていきます。

カテゴリー: 未分類 |

6年生 委員会活動に関するパンフレットを4年生に渡しました

国語科「おすすめパンフレットを作ろう」の学習で、委員会活動に関するパンフレットをつくりました。1年間の活動内容、おすすめポイント、どんな人が向いているか、などをイラストや写真を用いてパンフレットにまとめました。

つくったパンフレットは、来年度委員会活動に参加する4年生に渡しました。

委員会を決めるときに役立てばうれしいです。

カテゴリー: 6年 |

なわとび記録会

なわとび記録会が行われました。

前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び、スペシャル跳び1、スペシャル跳び2の7種類を各クラスの代表が跳び、競い合いました。

後ろ跳びと交差跳びで歴代記録を更新するなど、素晴らしい成績が生まれました。

その後は長なわ跳びを行いました。各クラス息を合わせ、真剣に取り組む様子が見られました。

選手が跳んでいる様子を見ていた児童は「がんばれ」「ドンマイ」「すごい」など、あったか言葉をかけ、会場は温かい雰囲気に包まれました。

 

カテゴリー: 大島っ子 |

6年生 スキー学習に行ってきました!

1月17日(金)にスキー学習に行ってきました。

天候もよく、気持ちよく滑ることができました。

昨年なかなか滑ることができなかった子供も、「今年は滑ることができてうれしかった!」「去年も楽しかったけれど今年はそれより楽しかった!」と満足そうな様子が見られました。

カテゴリー: 未分類 |

6年生 学年集会をしました

3学期の始まりに、学年集会を行いました。

学年主任からは、残りの3学期(46日間)をどのように過ごすのか、どのような学校を目指すのか、そのために自分に何ができるのか、どのような中学生になりたいのかなど今後の過ごし方や目当てについての話をしました。

子供たちは、「心も環境もピカピカな学校にしたい」「しっかりと勉強して賢い中学生になりたい」などと話し、自分なりの目当てを立てていました。そのためにコウ動(考・幸・高)していこうという思いを一人一人高めました。

その後、スキー学習の話をしました。大きなイベントも少なくなってきました。残り少ない学校生活を一日一日大切に過ごしていきます。

カテゴリー: 6年 |

6年生 任せてね、今日の食事

家庭科「任せてね、今日の食事」の学習で、1食分の献立を考えています。

栄養バランス、いろどり、旬の食材、好み等、様々な視点をもちながら考えました。

栄養職員よりアドバイスを受け、よりよくなるように変更したり、褒められて自信をもったりする姿が見られました。

冬休みには各家庭で家族のために考えた献立を作ったり、1月に自分たちが考えた献立が実際に給食に出たりする予定です。今から楽しみです。

カテゴリー: 6年 |

6年生 調理実習!野菜のベーコン巻き

家庭科「任せてね、今日の食事」の学習で調理実習を行いました。

今回のメニューは「野菜のベーコン巻き」です。

「ゆでる」と「炒める」の両方をする必要がある料理です。

学校応援ボランティアの方に助けていただきながら、真剣に、そして楽しそうに活動する様子が見られました。

完成後は、おいしそうに食べていました。

今後、このベーコン巻きをアレンジしたものを入れた献立を作成します。どんな献立になるのか、楽しみです。

カテゴリー: 6年 |