カテゴリー別アーカイブ: 1年

1年生 生活科「がっこうたんけん」

生活科「がっこうたんけん」で、4つの教室に探検に行きました。

今回の学校探検では、校長室や給食室、職員室、保健室等の先生方がおられる教室へグループに分かれて行き、質問をしました。

普段なかなか入ることができない校長室へは、緊張しながらも、自分たちの教室にはないものを見つけたり、校長先生がどんな仕事をしておられるのかなどを聞いたりしていました。

給食室へは、衛生面のため入ることができませんでしたが、代わりに調理風景をビデオで見せてもらうことができました。子供たちは、たくさんの給食が毎日作られていることに驚き、興味津々で見ていました。

職員室では、いつもプリントの印刷をしてもらっている職員の名前を聞いたり、机や椅子がたくさんあることに驚いたりしていました。

保健室では、一日に何人の子供がけがや病気のため保健室に来るのかという質問をしたり、シャワー室や冷蔵庫が置いてあるのを発見したりしながら、子供たちは一生懸命に話を聞いていました。

この後、学んだことを発見カードにまとめ、互いに発表し合う予定です。

カテゴリー: 1年 |

1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」

図画工作科「ちょきちょきかざり」で、紙をいろいろな形に切りました。

たたんだり、重ねたりして紙を切ることでおもしろい形になると気付き、楽しそうに活動していました。

これから、折り紙を切ってカラフルな作品にする予定です。

どんな作品を作ろうかを考えると、今からわくわくしますね。

カテゴリー: 1年 |

1年生 アサガオの種をまきました

生活科「わたしのあさがお」の学習で、アサガオの種をまきました。

最初に種の観察をしてカードにスケッチをしました。

「月の形をしているよ」「とがっているところがあるね」「ここから芽が出るのかな」

など、新しい発見をしていました。

その後、自分の鉢に種をまきました。指で土に穴をあけて種を入れ、一粒一粒大事に土をかけている姿が見られました。

これからお世話をがんばっていきましょう。

カテゴリー: 1年 |

1年生 入学おめでとう集会

2年生から6年生のお兄さん、お姉さんたちが一緒にできるゲームをしてくれたり、クイズを出してくれたりしました。

1年生は、とても楽しそうに集会に参加していました。

お返しとして、元気いっぱいの校歌を披露しました。

大島小学校の一員として、がんばっていきましょう。

カテゴリー: 1年 |

1年生 国語科「どうぞ よろしく」

国語科「どうぞ よろしく」の学習で、自己紹介をしました。

普段は関わることが少ない他クラスと交流し、「好きな食べ物」「好きな遊び」「好きなキャラクター」等を相手に伝えました。

名前が書かれたカードをもらい、うれしそうに活動する姿が見られました。

カテゴリー: 1年 |

1年生 交通安全教室

4月13日(木)に交通安全教室を実施しました。

警察の方から、「いかのおすし」や信号・横断歩道の渡り方等の話をしていただきました。

その後、実際に信号のある交差点、信号のない交差点を歩きました。

「止まる」「右左右を見る」「手を挙げて渡る」を意識してしっかりと歩いていました。

教えてもらったことを意識して、これからも安全に登下校しましょう。

カテゴリー: 1年 |

ふれあいタイム 6年生と1年生

2月21日₍火₎に6年生と1年生の「ふれあいタイム」を行いました。

6年1組は1年1組と氷おに、6年2組は1年2組としっぽとり、6年3組は1年3組とハンカチ落としをしました。

  

1年生と6年生が一緒に楽しく活動することができました。次は3年生との「ふれあいタイム」が2月22日₍水₎にあります。お楽しみに!!

 

カテゴリー: 1年, 6年 |

1年生 歯っぴー教室(歯みがき教室)

7月14日(木)に歯っぴー教室(歯みがき教室)を行いました。

虫歯になったら歯はどうなってしまうのか写真を見せてもらい、特に虫歯になりやすい場所を教えてもらいました。そして、その場所を歯型が書いてある紙に赤く塗り、歯ブラシで擦ってきれいにするといった体験をしました。

乳歯が抜け、永久歯が生え始めた子供が多い中、「細かく磨いたらきれいになる!」「はやく歯磨きしたい!」といったような声が聞こえ、歯を大切にすることへの意欲が高まる貴重な時間となりました。

本日学んだことを生かし、毎日欠かさず歯磨きを行う生活を送ってほしいと思います。

カテゴリー: 1年 |

1年生 校外学習

10月21日(木)に太閤山ランドに校外学習に行きました。天候にも恵まれ、子供たちは元気いっぱいに体を動かしていました。

せせらぎの道の近くでは、木の実を拾いました。大きなどんぐりや帽子をかぶっているどんぐり、顔の大きさほどありそうな落ち葉等、子供たちはたくさんの秋を見付けることができました。

こどもみらい館では、色団ごとに活動しました。遊具の順番を守って遊ぶことや、館内にあるおもちゃを大切に使うこと等、約束を守り、仲よく遊ぶことができました。

わんぱくの丘でお昼ご飯を食べました。お家の方が用意してくれたお弁当をおいしそうに食べる子供たちは今日一番の笑顔です。後片付けもてきぱきとできました。その後は、周りにある遊具や自然で遊んだり、芝生で思いっきり転がったりと、楽しい時間を過ごすことができました。

子供たちがきまりをしっかりと守って団体行動をする様子に成長を感じました。友達とも仲よく遊ぶことができ、思い出に残る楽しい校外学習になりました。

カテゴリー: 1年 |

2年生 生活科「なかよし集会」

5月19日~21日にかけて、1・2年生では「なかよし集会」を行いました。2年生は、1年生に大島小学校のことをもっと知ってもらうために、案内する教室の紹介の仕方やプレゼント等、一生懸命に考えて準備を進めてきました。当日は、どのクラスの子供も1年生に優しく声をかけたり、丁寧に説明したりする姿が見られ、頼もしく感じました。

 

 

カテゴリー: 1年, 2年 |