6年生 スキー学習

2月16日(金)にスキー学習に行ってきました。積雪量が心配されましたが、スキー場の方が整備してくださったおかげでゲレンデの下の方でも実習を行うことができました。子どもたちは、昨年の経験を生かして、楽しく滑っていました。また、インストラクターの方の丁寧な指導で、どんどん滑りが上達し、何度もリフトに乗って滑っている班がたくさんありました。

同じ班の友達と励まし合い、1日がんばっていました。楽しく思い出に残る小学校生活最後の校外学習になりました。

カテゴリー: 6年, 未分類 |

2年生 体育「跳び箱遊び」

今2年生では、体育で「跳び箱遊び」をしています。跳び箱の上に乗って高くジャンプしたり、跳び箱の遠くに手をつけて跳んでみたりしています。

友達と楽しくルールを守って活動しています。

 

 

4段、5段を跳べる子が増えてきて、これからが楽しみです。

カテゴリー: 未分類 |

1年生 コマ回しに挑戦!

生活科「むかしのあそび」の学習で、コマ回しに挑戦しています。昔からの伝統遊びに親しむことが学習の目当てです。

子供たちは色を塗り、自分だけのコマに仕上げました。そのあと、ひもを使って回してみました。

「初めてコマに触ったよ!」「久しぶりにコマを回したな!」など様々でしたが、楽しんでいる様子でした。

この後は凧揚げに取り組む予定です。

カテゴリー: 1年 |

5年 スキー学習

2月9日(金)にスキー学習へ行きました。

初めてスキーをする児童も多く、インストラクターの皆さんから板の付け方や基本的な滑り方等たくさんのことを教えていただきました。

子供たちは徐々に上手に滑ることができるようになり、嬉しそうな表情を浮かべていました。

カテゴリー: 5年 |

3年生 クラブ見学

2月7日(水)6時間目にクラブ見学を行いました。

 

3年生は4、5、6年生が真剣に、そして楽しく活動している様子を見て、「この活動したいな」「上学年みたいに自分から行動できるようになりたいな」などクラブ活動に対して意欲が高まっていました。

 

4月からは上学年になって、いろいろなことに挑戦します。

カテゴリー: 3年 |

6年生 感謝の集い

2月3日(土)にお家の方を招いて感謝の集いを行いました。爆弾ゲームや親子ドッジボール、クイズでは、親子一緒に笑顔で楽しむ姿が見られました。

歌のプレゼントでは、「栄光の架け橋」をこれまでの感謝が伝わるように、心を込めて歌いました。

サプライズプレゼントとしてクッキーを渡しました。子供たちは、少し照れくさいような表情でしたが、日頃なかなか言うことができない感謝の思いを伝えることができたのではないでしょうか。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 |

1年生 6年生になわとびを教えてもらいました

6年生と一緒になわとびをしました。

まず、1年生がなわとびを跳び、回数を数えてもらいました。

次に、6年生になわとびの技を教えてもらいました。「二重跳び、跳べるようになったよ」「サイドクロス、初めてできたよ」等、できることが増えて喜ぶ子供の姿が見られました。

最後に、二重あや跳びや二重交差跳び、スーパーサイドクロス等の高度なレベルの技を見せてもらいました。「6年生すごい」と感動していました。

土曜日はなわとび名人戦です。家の方に今までのがんばりを見てもらうのが楽しみです。

カテゴリー: 1年 |

学校給食週間

1月24日(水)から30日(火)は学校給食週間です。楽しく給食を食べられるような取り組みを行いました。

給食週間の献立テーマは「藤子F不二雄先生と藤子不二雄A先生の作品を給食で味わおう」です。「ジャイアンシチュー」や「スネ夫のステーキ」など、みんなで味わいました。

また、昼休みには給食委員会が中心となって「豆つかみ大会」を開催しました。
子供たちは豆を落とさないよう箸で一粒一粒丁寧に運びながら楽しんでいました。

これからも給食をつくってくださっている調理員の方々に感謝の気持ちをもって美味しい給食をいただきましょう。

カテゴリー: 未分類, 行事 |

1年生 版画を刷りました

シール版画を刷りました。

バレンを使ってこすったり、手で丁寧に撫でたりして、しっかりと色を出すことができました。

初めての版画に、「すごーい!」「できたよ!」「ぼくの想像通りだ!」等話し、目を輝かせていました。

来週の授業参観で家の方に見てもらうのが楽しみです。

カテゴリー: 1年 |

2年生 5年生とのなわとび記録会

なわとび名人戦に向けて、なわとび記録会を行いました。

5年生のお兄さん、お姉さんに数えてもらい、緊張感をもって真剣に取り組んでいました。2年生は励ましの言葉をたくさんかけてもらい、嬉しそうな姿が多く見られました。

 

最後に5年生のかっこいい長縄8の字跳びを見て、もっと練習しようという意欲をもちました。

カテゴリー: 未分類 |